コロナの前から米国と中国は経済戦争してました。 日本は、その板挟みでした。 中国と取引している日本企業は、影響を受ける。 また中国に依存している産業も影響を受ける。 マスクがそうですね。 様々な問題が浮かび上がる。 よい機会です。 働き方もそうだし教育もそうだし、この現状もそうだ。 米国は、直ぐに... 続きをみる
あいるの小部屋へようこその新着ブログ記事
-
-
こうのとり9号が 国際宇宙ステーションに キャプチャーされます。 こうのとり9回連続打ち上げ成功 快挙です。 日本の技術が世界を駆け巡る。 そんな時代です。 20:50分から 今はカウントダウンしてます。
-
仕事がないから 派遣切りとか その日、暮らしの人とか モノを売る業界とか サービスを提供する業界 テレビやニュース、娯楽 スポーツ、いろいろ制約されて 影響を受けた。 だからまた稼いで貯めなければ こんな状況が来たら対応できない。 今まで食べてきたハンバーガーが 売れなくなるのだろうか?。 今まで... 続きをみる
-
人生には、いろいろな選択がある。 小さい頃から選択している。 それは何の選択だろう。 自分で決めたという選択を いつから意識したのだろう。 人生も選んでいる。 仕事も選んでいる。 住む場所も。 誰といるかも。 どうでしょうか。
-
-
コウノトリが打ち上げられた。 国際宇宙ステーションに 物資を運ぶ。 連続9回成功 日本のロケット技術は すごいですね。 技術革新や進歩 日本はこれからも 住みよい国だといいのだが。 どうなるのだろうか。
-
コロナの影響がいろいろ出ています。 夏の甲子園は、今年はないようです。 夏の風物詩でもある。夏の甲子園。 学校の入学も9月になるのかな。 いろいろ議論されている。 世の中の仕組みが変わる。 制度としては、ずーっと そうだった。分断される子供たち 9月になったら勉強の遅れも取り戻せる。 それよりも桜... 続きをみる
-
どうしますか。 これからの生活 それからの時代に 必要なこと あなただけに 伝えたい そんな思いを込めて こちらへどうぞ
-
-
言の葉という。 言葉はその人を現す。 どんな言葉を口にするか。 そこには、イメージがあり 感覚がある。 あらためてそんなことを あるアーテイストから 感じた。 誰かが伝えないと 言葉は生きている。
-
-
ある人からのお言葉から。 幸せで居続けてください。 誕生日に頂いた言葉である。 幸せになります。 とか 幸せになりたい。 とか 幸せって 今を感じること。 って知りました。 ずいぶん前に。 今が幸せではない。 幸せになりたいのかな 今を幸せに感じるのは 自分にできること。 何かがあるから 幸せ 何... 続きをみる
-
先ほど、コンビニに寄ったらマスクがありました。他のタイプも数袋ありました。 店員さんに聞くと いつ入るかはわからないけど 前よりは、っていう感じでした。 戻ってきたかな いつもの感じ。 マスクは常にしていたので いろんなタイプを試していた どんなマスクでも ないよりはましだ。 政府からの調達ではな... 続きをみる
-
思うような出来事があった。 コロナショックで生活が脅かされる。 みんなの死活問題である。 マスクや消毒液やらが 店頭から姿を消した。 店は、流通は、会社は 社会生活は機能している。 人には成長レベルというものがある。 これは、生活レベルではありません。 精神的な尺度です。 まずは、生きるか死ぬかと... 続きをみる
-
コロナの中で、時間もあり 自宅軟禁状態ですることは ネットでの検索である。 そして、情報収集作業 今、世界で、そして日本で 何が起こっているのか。 見定めようと 政治・経済には精通している方 それでも情報は正確に知りたい。 ワイドショーネタに飽きている というか、そんなの問題ではない。 私は、米国... 続きをみる
-
-
どこにも出かけていない。 自己防衛のため 自己責任という命題のため 誰もが慎むべきと思う。 そして、そこまでするか その板挟みであろう。 それでも、どこもかしこも お出かけしてもお店は閉店 イベントはない。 この現状は何を意味するのか。 食材調達してキャンプする。 人のいない場所へ 山登り、キャン... 続きをみる
-
ゴールデンウイークも終盤です。 今年は、自宅待機、STAY HOME という世の中の流れでした。 そのお陰で気づいたこと。 当たり前ですが会うほうがいい。 普段も引きこもりがちな性格 それでも、自由に外に出て 街を歩いているだけで それでいい。 遠距離恋愛の恋人たちは 会えない間は、電話やLINE... 続きをみる
-
といっても「STAY HOME」が叫ばれています。 さすがに、外出は控える。 それでも戒厳令ではない。 そこまでするか。という感じもある。 発症はしていいけどキャリアの人はたくさん いるような気配である。 どんな人が発症するのだろう。 誰でもなるよとは言えなくなって それでも自己責任の領域である。... 続きをみる
-
-
当たり前ですが 料理を作って ゆっくりお家で過ごしています。 そんな方々がほとんどではないでしょうか。 そんな方にお勧めビデオです。 ソン・ガンホ主演『弁護人』11/12より新宿シネマカリテほか全国順次公開
-
-
コロナで自粛中です。 それでも街に出てみると 少ないけれど人がいます。 当たり前ですね。 戦争ではない。 戦時中はどうだったのだろう。 それでも、緊張感はないけれど 同じ感じかな。 お店は開いていたり、 閉まっていたり 開いてるお店は、お金稼がないと いけないんだろうな。 みんなが懸命です。 いろ... 続きをみる
-
-
最近、コミュニケーション不足が叫ばれて いろいろ問題発言が目立ちます。 そのようなことが起こる原因は 何があるだろう。 それは、想像力の欠如 その発言がどう伝わるか。 想像できないんですね。 人には多かれ少なかれ そんなことは良くあるのです。 影響力が大きい人は 注意する必要があります。 ひとたび... 続きをみる
-
今回の出会いにて得た収穫は、 鞆の浦という場所を知ったこと。 そして、何といってもこれだね。
-
N.L.P.って何?。 コミュニケーションに関するスキルアップ 人と人とが交流する上で必要なエッセンス コミュニケーション不足の世の中で コミュニケーションを図る上で 重要なこと、必要なこと、大切なこと、 をまとめたもの という感じですかね。 コミュニケーションってどこで学びますか?。 ビジネスマ... 続きをみる
-
うのあいるのぶらっと一人旅(福山市) 私の人生においても転換期になりました。 世の中もいろいろ変わるときなのかな。 本来の日本の良さみたいなのが 見直されるのでは。 いろんなことで大衆心理は動かされる。 のんびり暮らすのもいいんじゃない。 お金ないから、それでいいんじゃない。 働けるようになるまで... 続きをみる
-
この現状です。経済がマヒしている。生活がリズムが変わりました。 子供たちは、学校に行けません。ゴールデンウイークは、いつもと違う。 それでも私たちの頭は、過去を思い出す。古き良き思い出のごとくに。 それは、恋愛も同じである。初めは順風満帆であっても風が止むと途端に 現実を見る。そして冷めると。見え... 続きをみる
-
コロナで自粛中ですが、それも影響しています。 遠距離恋愛をしていたのですが破局しました。 もともと価値観が違ったのでしょう。 それがたまたま今回、いろいろ重なりました。 お互いに良い年なので次に行こうと。 そんな感じではないですがこんなご時世ですから 恋、しばし休憩。
-
今年のゴールデンウィークは コロナ自粛という前代未聞??? の出来事でお家で過ごす方が 多いのではないでしょうか。 そして、お家では いろいろあるでしょう。 いつもは、居ない人がいたり 程よい距離感が乱されたり お子さんがいるご家庭では 子どもたちのお世話が大変 だったり、いろいろ影響 ありますね... 続きをみる
-
ゴールデンウイークなのに、外出できません。 外出してもイベントやお店が閉店です。 どこにも行けません。経済はマヒしています。 都心部は廃墟と化しています。もちろん自粛ですから。 どうなってしまうのでしょうか。 不安ですか、心配ですか。当たり前ですね。 今までと違うから。 人は、同じことを繰り返した... 続きをみる
-
-
ということで、今年のゴールデンウィークは コロナショックが影響します。 とにかくコロナを どうにかしないと。 そして、どう余暇を過ごすか。 家にいるしかないのか。 人混みを避けるしかないのか。 いろいろ方法はある。 例えばひとりキャンプ。 みんながしたら ひとりキャンプ にならない。 密かにできる... 続きをみる
-
-
世界的に蔓延していること。 著名人が感染して身近に感じたこと。 他の感染症と違い、誰もが感染する可能性があること。 感染を抑えるためには外出しないこと。 そのために経済がマヒしてきたこと。 日本は特にその流通の仕組みが複雑であること。 感染してもすべての人が発症しているわけではない。 自宅待機など... 続きをみる
-
コロナが広がりを見せています。 そして、みんなが注意するようになり 徐々に阻止し出しているようです。 これは、広げないためには必要なこと。 それでも、神経質になる必要はない。 そして、意識してできることから そんなとき、自宅に軟禁されているようで 外にもなかなか出にくい。 そんなときだから家ででき... 続きをみる
-
うのあいるモリコロパーク編 コロナで自粛中のため、今は行けません。 また、行けるといいな。こんな場所が モリコロパークにはあります。 自粛が終わったら行ってみたいな。
-
流れ星🌠でも眺めてみよう。 どこにいってもコロナだから コロナの話題から離れてみよう。 今日の夜中に流星群が見えるようです。 夜空を眺めて宇宙を感じてみるのだ。 少し気楽になるから。
-
コロナ自粛モードも深刻さを増しています。 今が踏ん張り時って思います。 売り上げがない。客が来ない。給料がない。 利益が上がらない。 そんなマイナスなことを想像しがちです。 そこで、ひとつ考えてみると 一日の利益が喪失する。 それは、元々ないことなのです。 だって経済がマヒしているから。 それはマ... 続きをみる
-
うのあいるのちよいっと一人旅(長良川鉄道編) (2019年に撮影) コロナで不用不急の外出が規制中ですが、そんなときは こんな映像を眺めて気を休めてはいかがでしょうか。 当たり前のことができない。だから感じる瞬間、瞬間を大切に。
-
こどもの頃、夕暮れ時まで遊んでた。 暗くなるのが楽しくて たわいもないこと。 楽しんでいたなぁー。と ふと、思い出した。 無邪気に遊ぶ子供たち 明日の未来を作るのさ。 少しでもいいからね。 住み良い世の中を 子供たちに与えてあげたいもの そして、強くたくましく生きてほしい。 そんなことを思いました。
-
うのあいるの初めてのお見合い。 去年の10月くらいに お相手とはご縁がありませんでした。 こんな時代になりました。 どこに出会いがあるかわかりません。 良いご縁がありますように。
-
-
こんなタイトルから始めます。 「会社」での一コマ S課長が部下のB君に指示を出します。 B君の返事はいつも「わかりました。」 それでも仕事の指示が理解できていないようです。 うっかりミスが絶えません。どこが問題でしょうか。 「家庭」での一コマ お母さんは、中学2になる息子にいつも 口癖のように「宿... 続きをみる
-
コロナで活動量が制限されております。 こんな時は、ユーチューブを見てゆっくり なんて時間を過ごしてます。 お金を稼ぐために働く。 生活するために働く。 こんな時代になりました。 外的要因で活動量が制限されて 稼ぐことも制限されて 経済が停滞してる。 いろいろな欲があります。 こんなときだから見直し... 続きをみる
-
コロナの影響でテレワークを取り入れる企業がほとんど。 さて、何がはっきりするのだろう。 そして、働き方も変わるのだろうか。 どうなるのだろう。 物流はオートメーション化されて 人が必要な分野は医療や介護 肉体労働も欠かせないが人員が削減される。 どんな社会になるのだろう。 いろいろなことが変化する... 続きをみる
-
N.L.P.が必要な時代になりました。 これは、コミュニケーション心理学 それぞれの人と人とがコミュニケーション していますが、それをうまくいく。 みなさんが必要なことがそこにはあります。 コロナでマヒした経済を立て直すために 人と人との関わり方を考えるために 必要なことがあります。 右に倣う時代... 続きをみる
-
コロナショックです。経済がマヒして経済活動がマヒして モノが売れない。お金が回らない。どうなるのでしょうか。 お金があってもモノがなくなります。インフレです。 でも今の日本はデフレでは。モノがあふれている。 代替品なんてたくさんある。食べ物だってある。 しかし、やがては生産がなくなる。どうします。... 続きをみる
-
-
今日で51歳になりました。 51年生きてきました。 いろいろな体験をして いろいろな人と出会い そして、別れて。 それでも人しか愛せません。 そして、気に入らない人が いるのではなくて 気に入らないと思っている 私がいるだけである。 みなさんのメッセージに 感謝しています。 ありがとう。
-
N.L.P.という神経言語プログラミングと訳される。 コミュニケーション心理学とも言う。 とにかく伝えにくい。 コミュニケーションがスムーズに なるという。 どんなふうに?。 人間関係がよくなるという。 どんなふうに?。 とにかく体験してみること。 それでもコンテンツという やり方だったり、方法ば... 続きをみる
-
-
-
今日は、N.L.P.の勉強会を東京で主催している方のズームを使ったミーティングに参加しました。 全国にいる参加者との共有した時間を過ごしました。 こんな状況だから初の試みに参加しました。 その場にいるわけではない。 それでも共有できた。 そして、そこでの気づき その状況は、誰の選択か。 その感情は... 続きをみる
-
こんな時代になりました。 なんだからわからない不安 そして、それを試練と捉えて 行動する人とそれを変化と 捉えて行動する人がいる。 今までとは違う。 そして、どうするか。 それでも楽しく過ごす人と。 こんな時代だから試されているのだ。 そんなことは今に始まったことではない。 昔から繰り返されている... 続きをみる
-
薬局に行くとマスクがない。 どこにもない。 当たり前にあった。 今は必需品である。 代替品がない。 このようなことの始まりは 中国である。 なんでも食べてしまう国 不衛生である。 そんなの今に始まったことではない。 それでも多くを依存してきた。 そろそろ変えるとき、変わるとき。 乗り遅れないように
-
いつもマスクの生活をしているから いつものようにマスクがない。 だからって慌てるわけではないけれど。 いろいろなことに振り回される。 いつも用心していることかな。 こんな時代だからこそ。 考えて行動したい。 備えて安心 如何ですか。
-
日和見菌みたい。って 世の中には、善玉菌と悪玉菌がいて 悪玉菌になるか善玉菌になるかは 日和見菌次第なんだって。 確かに世の中を見つめてみると そんな感じがする。 金魚のフンみたいな 生き方してるのかも。 自分の生き方してるかな。 こんな時代になると そんなこと感じてしまうのは 私だけかな。
-
一日、どれだけ稼ぐ。 それが稼げなくなる。 マイナス 稼げるようになる。 どうでも良いけど そうですーね。
-
新学期スタートまたは、新社会人スタートだったり、新しい職場だったりしますね。 変わらず始まる人もいますね。 こんな時代になりました。 だからパワーアップして 行きましょう。 少しずつ、一つ一つ 一歩一歩、前進して行きましょう。
-
そんなことばかり発信しています。 どう生きるかは それぞれ自由です。 なんだか世の中には うまくいく方法 とか絶対に稼げるとか そんなことばかり。 あなたが成功する近道は? あなたはどうしたい?。 成功に近道があるとするなら それは、これです。
-
-
ハンリョという。 男と女、同性もあり 振った、惚れただの いろいろですね。 一人で生きるも良し 人生の伴侶と生きるも良し 人はやがて死ぬ。 だから、今を生きるのさ。 今を生きていますか?。 なんだか無駄に生きていませんか?。 そんなときはこちらへ
-
兄を5年前に亡くしました。 事故死です。 昨日、従兄弟が亡くなりました。 事故死です。 今を生きる。それだけです。
-
日本も世界も何かがおかしい。 どうなっているのだろう。 あなたは何を信じますか。
-
日頃の何気ない 出会いにも すれ違う 出会いにも 意味がある。 一日にどれくらいの人と 出会っていますか。 そして、すれ違っていますか。 今までどれだけの人と出会って 別れていますか。 その出会いを必然と感じるか ただすれ違うだけか。 それを感じるか あなた次第 出会いは常にすぐそばに それに気づ... 続きをみる
-
いろいろな問題が起こっている。 こんな時代だから 大切なこと。 自分らしく生きる。 そんな生き方してみませんか。
-
今まで、いろいろな人と 出会い、そして 別れてきました。 どれだけの人と 出会ったのかな。 そして、別れてきたのかな。 寂しい思いをしたこともある。 悲しい思いをしたこともある。 切なさで胸が痛い。 そんな体験をした。 出会った人は、別れは 自分が成長した証だ そんなことを言う。 私は、あなたとい... 続きをみる
-
昨日はひな祭りでした。 ちらし寿司にハマグリのお吸いもの そんな習慣がありました。 今も召し上がる方はいますか。 そんな習慣を思い出した。 相方はケーキ🍰を買い忘れた と嘆いていましたが。 古き良き日本の習慣です。
-
ありがたいことです。 自分の感じたことを書いています。 人の心に響くように 忘れた感覚を取り戻すように 読む人の心を和ませたら それが私の望みです。 ストレスが多い世の中です。 何が良いか?何をしたらいいか あなたが感じるように行動して そんなことをお伝えしています。
-
-
50年を過ぎました。 あっという間の50年です。 試行錯誤を繰り返して 前に進んできました。 良い時もそうではない時も 晴れもあれば雨もある。 そんな人生の中で 人生に更にわくわく はらはら、ドキドキしています。 どこまで伸びるか 挑戦します。
-
素敵な人と出会いました。 お互いに高めあう関係を それは、時に辛く苦しいかも それでも前向きにこんな人と 出会いたかった。 そんな人と出会いました。
-
自分を信じてやり続けてる人 自分に甘いと言われてしまいますが それでもやり続けてるから 成功する。 あなたの回りにもそんな人 いませんか。
-
-
うのあいるの恋愛サポート いかがですか。
-
初めまして訪れた場所 こんなに素敵な場所がある。 伝統と共に生きる港 素敵な場所を見つけました。
-
福山に滞在して2日目です。 今日は、デートです。 久しぶりのデートです。
-
お付き合いしている彼女に 気になる人がいるのと言われた。 今までの私だったら失恋したと 思い込むだろう。 自分を責めるか 相手を責めるだろう。 それでも彼女には 幸せになってもらいたいから 自分じゃないんだと 思うことにする。 ここまでくると しっくりくる人と 居たいと思う。 空気のような存在 そ... 続きをみる
-
別れて引きずる人に向けて お付き合いを始めた方から あなたは、引きずるタイプ って聞かれました。 引きずるタイプです。 そんな人にもってこいなフレーズ 別れたら成長している。 だから次はもっと素敵な方と 出会うのです。 それが出会いと別れなのだ。 あなたはまた一つ成長したのだと 彼女から言われまし... 続きをみる
-
この歳になって関わりを 見つめてみる。 年齢的に子供を産んでもらい 育てるという感じでもない。 女性は年齢的に子供を産めない。 そんな女性と暮らすことを 考えてる。 二人にはどんな関係がいいのか 時間をかけて味わってみる。 そんなことを感じています。 歳に合った関わり そんな歳になりました。
-
お互いに思って、愛する。 なかなか出来るようで できないね。 自分のものさしで 相手を判断してしまう。 だから、お互いに伝えて合って 確認するの それがいい。
-
ある人と別れました。 ある人と出会いました。 そうやって人生を感じています。 出会いも別れも必然です。 あなたは、誰といますか。 誰と過ごしたい。
-
そう思いませんか?。 すぐに好きになる人 そうではない人 どこまでいったらいいのだろう。 そう思う今日この頃。
-
一人で やっている。 恋してる。 相手が好きになって くれたらいいね。 相手が好きになる方法 何かな?。
-
どうですか。 君が代 ロックバージョン 最近、知り合いました。面白い人。
-
-
どうしようかな?って思ったのですが、後世に残す逸材になる そう感じたので、公開します。 問題作です。今のネット婚活に問題提起します。 あなた、大丈夫?。
-
ということでご訪問ありがとうございます。 わたし、うのあいるが問題作を発表します。 それは、その人にわかって欲しいから。 人を愛するとはそんなに簡単ではない。 こうご期待。
-
-
-
私の過去の学習塾講師と家庭教師の経験を活かしての教育指導 それには定評があります。 できない子供などいないというのが私の信念です。 勉強嫌いな子供は違うことを学べばよい。 また、最近問い合わせが多いのですが資格試験 私は、宅建を指導できます。 もちろん一発合格です。 ご指導します。 詳細は面談で。
-
検索エンジンが作動するのか上位にならなくなります。 ブログの名前を変えたのは、過去に捕らわれている。 昔の自分から脱皮していない。 セミナーでお世話になったBOSSを引きずっている。 などなどの意見から変えてみました。 変えてみて気づくのです。 人はいろいろ言いますが余り意味はありません。 それを... 続きをみる
-
私は、今は50歳です。50年生きた来ました。 何を学んで何を実現してきたのだろう。 ふと、振り返る時期かな。 恋愛は、たくさん経験した。 私の得意技です。 すぐに人を好きになる。 それって結構当たってます。 相手に運命だと感じさせることができなかった。 私は、運命的な出会いだと思っています。 そん... 続きをみる
-
相手のことを気遣う心を大切にしたい。 終わった恋だけど、相手のことを感じて 行動したい。それが人間です。 人を失う悲しみなんて、なかなか伝わるものではない。それでも、話して欲しい。 人と人との関わり。 大切にしてますか。 <
-
それいいね。すごいね。やるね。と言えなくなるのは なぜでしょうか?。
-
ゲームというのは、TAの分野なのだけれど、人と人の関わり 人は人とストロークのやりとりをしています。ストロークには、プラスとマイナスがあります。 いいね、すごいね、やるね っていうプラスの心理状態と マイナスは正当に愛を受けるのではない。歪んだ愛をいう。 好きな人に冷たくする。素直にならない。相手... 続きをみる
-
こちらのブログにご訪問ありがとうございます。 月を過ぎる事にアクセス数が鰻登りです。 N.L.Pの有能なトレーナーが ゲームについての扱いを指導している。 ゲームの扱いについては慎重に。 これをミスすると取り返しがつかない。 今回も身をもって知りました。
-
男女が心の糸を引き合っていること。 恋してるだけではだめ お互いが引き合っていること。 この感覚が大事だから。
-
今回はスペシャルなゲームをしてしまった。 相手のゲームと私のゲームがこんがらがった。 これが腐れ縁にならなくてよかった。 鏡の法則とこのゲーム性に気づいていたら、 破局は回避できるかも 鏡の法則は、相手は自分の鏡である。 というもの。 また引き寄せの法則も 同じようなもの 磁石のように引き寄せられ... 続きをみる
-
-
こんなゲームはもうやめよう。 私と同じことを感じている。 だから悲しい。とか だからうれしいとか 相手が感じていることを 聞くだけ。 あなたと相手は同じではない。 相手が感じていることをそのまま これがトレーニングの成果 やったよBOSS
-
承ります。 毎回、同じように別れてしまう。 仲良くしたいのに喧嘩別れ などなど、恋愛サポートします。