あいるの小部屋へようこそ

感じたことを表現して明日の活力になりますように。

人生は何が起こるか?分かりません。だから楽しむのさ。人生は選択の連続だから。そして幸せはチャンスではなく選択の結果であると。       
自分の人生で本当に価値あることをしたいなら、ココロの声に耳を傾けよう。そして、気づくだろう。今が最高にシアワセであることに。

どうでしょう?

今年で71回目。567チーム、約4500人が襷(たすき)をつなぐ駅伝がある。トヨタ自動車の社内駅伝である。戦後の混乱期に職場の団結を図ろうと始まった駅伝が「100年に一度の大変革の時代」を迎えた自動車業界で生き続けている。その理由は何か――。


■集まった観衆は、なんと3万4000人


  スタートの1時間も前からスタンドの応援合戦は熱を帯びていた。工場名や先進試作部、エンジン製造部などと書かれた色とりどりののぼり旗が林立する。応援団が太鼓をたたき、法被姿の各部門の役員らがスタンドから檄を飛ばす。


  12月3日、愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターに3万4000人の観衆が集まり、4500人の激走を見守った。トヨタ最大の社内スポーツイベントだという。参加チームは昨年より22チーム増え、567チームとなった。


  8人で30.54キロを走る「一般ロング」と、8人で22.47キロを走る「女性」「シニア」「ふれあい」の4つに分かれて競う。一般ロングの優勝タイムは例年1時間34分前後だから1キロを3分少々のスピードでアップダウンがきつい周回コースを走る。かなりハイレベルの戦いだ。工場や事業所の選抜チームが競う一般ロングのランナーたちはまるで実業団駅伝に出そうな韋駄天(いだてん)ぶりを発揮する。


  今年は高岡工場組立部Aが1時間34分47秒で優勝し、トヨタ工業学園Aが5秒差で2位に入るというデッドヒートを演じた。3位は堤工場車体部A、4位は本社生産管理部A、5位は元町工場機械部Aと続いた。工場や本社の部門ごとの強烈なライバル意識がぶつかり合う。


■聖火台で燃えていたのは「水素」


  1998年までは国内の事業所、関係会社だけの参加だったが、99年に米国の現地法人が初めて参加し、海外勢が加わった。今では海外の12事業者が参加し、中国、インド、南アフリカ、台湾、インドネシア、米国、フランス、トルコからランナーが集まるようになった。ウォーミングアップ場では国名が入ったユニフォームを着た外国人社員が日本人に交じってジョギングしていた。観客席では海外から家族ずれでやってきた外国人社員らが同じユニフォームを着て、現地法人で働く日本人社員と一緒に応援した。


  国内の参加者は「手弁当」での参加だが、海外からの参加者は研修名目で会社からの補助が出ているという。


  聖火台で燃えていたのは「水素」。岩谷産業の担当者が水素タンクを競技場近くに設置し、聖火台まで水素を供給した。水素は燃えても無色透明なので、炎を着色。競技中はずっと薄緑の炎が揺れていた。トヨタは水素を使う燃料電池車、MIRAIを販売し、燃料電池車の普及を目指している。電気自動車ブームに押されている燃料電池車だが、「水素も負けないぞ」と社員に訴えているかのようだった


世界のトヨタといえども安泰ではない。常に戦いだ。そこには安らぎはないのか?

どうでしょう?

法務省は今年7月に2人、12月に2人の計4人の死刑を執行した。
12月27日時点で収容中の未執行の確定死刑囚は122人。
このうち95人は再審請求中という。
執行された4人のうち3人も再審請求中で、再審請求中の執行は17年ぶりだった。朝日新聞は法務省に情報公開請求をし一部文書の開示を受けたが、ほとんどは黒塗りで執行の詳細はベールに包まれている。


 再審請求中に執行された1人は犯行当時19歳の少年。元少年への執行は20年ぶりだった。再審請求をしなかった1人も、1人殺害で死刑となり、その是非が裁判で争点となった。
  法務省がこうした今まで踏み出さなかった死刑囚の執行を進める中、A新聞は7月に執行された2人について情報公開制度を用いて死刑執行命令書など計7種類の開示を受けた。執行までの手続きの一端が明らかになった。


  女性4人を殺害した西川正勝元死刑囚は2005年6月の判決確定から約5カ月後、元同僚女性を殺害した住田紘一元死刑囚は13年3月の判決確定から約4カ月後、高検検事長から法相に、執行命令を求める「死刑執行上申書」が提出された。確定から6カ月以内に執行するよう定めた刑事訴訟法をふまえたものとみられる。


  西川元死刑囚はその後、再審請求を繰り返した。執行対象者は同省刑事局が選定するとされるが、2人が選ばれた経緯は開示された文書からは不明だ。


  執行に向けた手続きが始まるのは、法務省矯正局・保護局幹部計6人の押印がある今年7月10日付「決裁・供覧・報告」という文書。それぞれ25枚と10枚あったが、開示されたのはいずれも確定判決と執行命令の文案が示された4枚分のみ。残りは黒塗りだった。
私は、法学部を卒業している。死刑廃止論者である。
なぜ?死刑を無くす必要があるのか?


おいでシャンシャン!

待ちに待った一般公開を迎えた19日、抽選を通った幸運な468組の1419人がシャンシャンと対面した。観覧は事前抽選制で1日最大400組(1組5人まで)の2000人が目安とされるが、実際は多めに当選が出ていた。申し込みは約1万8300組あった。


  記念すべき一番グループ(午前9時45分の回)の一番目に見学したのは愛知県の4人家族。息子(39)の妻(38)が当選したという男性(65=製造業)は「かわいかった。会社には体の調子が悪いと言って休んだ。今はピンピンしてます。あ、シャンシャンしてます」とジョーク交じりに話した。


  10時15分の回に並んだ茨城県の3人家族は「お母さん(シンシン)がシャンシャンの首をくわえて歩いてたり、一緒にジャレて遊んでいた。親子ツーショットが見られてうれしいです」(36=母親)。幼稚園に通う娘(6)も「ちっちゃくて白と黒でかわいかった」と喜んでいた。


  世田谷区から来た女性(38)は「4歳の息子は朝が苦手なのに、今朝は『シャンシャン』って言って起こしたら跳び起きました。魔法の言葉です」と笑顔。


  パンダの赤ちゃんは一日の大部分を寝て過ごすが、「本番でちゃんと起きてくれるサービス精神はさすが。スター性がある」と動物園関係者をも喜ばせた。


  一方、上野の街も沸いた。アメ横では「シャンシャン公開記念」として多くの店舗で半額セールを実施。鮮魚店が「シャンシャンが公開されたから、今週は4000円を半額の2000円でいいよ~」とズワイガニを持ち上げておなじみのダミ声を張り上げた。


  煎茶販売店「茶の君野園」ではシャンシャンの絵柄入りせんべい(5枚540円)がバカ売れ。「命名の翌日に作りました。今までに1000袋は売れました」(店員)と笑いが止まらない。


  変わりダネでは「コトブキゴルフ」のシャンシャンの文字とイラストが入ったゴルフボール(1ダース1850円)が売れている。店員は「ゴルフをやってない人も買ってくださいますから。パンダを嫌いな人はいません! シャンシャンさまさまです」。乾物店も「祝シャンシャンお披露目」とパッケージに記載された「だしパック」が「どれくらい売れたかわからない」ほど売れた。


  そんななか、大人の男性が喜ぶ割引を本紙は発見した。デリバリー型の添い寝店「上野添い寝女子」では「香香一般公開記念!」と題して、最大3000円の割引を実施している(今月30日まで)。


  店長は「12月1日から始めた企画です。プレー前のシャワーから出てきたときに、女の子がパンダ柄のパジャマを着ていたらコース時間に応じて最大3000円(120分の場合)の割引をさせていただいております。パンダパジャマの女の子は毎日1人だけ決まっていて、誰かは内緒です」と話す。さらに、一般公開された19日からは「パンダパジャマの女の子の数を増やした」ので当選確率は倍になるという。パンダと同じくらいかわいい女の子や、おっぱいがパンダみたいな女の子が在籍しているとも(割引の適用チャンスは指名が条件)。


  また、あるナンパ師からは新手のナンパが出てくるとの予測が浮上。シャンシャン観覧の抽選は当選した本人を含めて1枚で5人まで入場できることから「当選者は身分証が必要だけど、他の4人は身分証なしで誰でも入れる。『券を持ってるから、一緒にパンダの赤ちゃん見られるよ~』という声かけに興味を示さない女の子がいないわけがない。一般公開が続く限り、動物園の近くや上野駅で“シャンシャン・ナンパ”がはやるはず」と予想する。


  シャンシャン公開は様々な便乗商売で経済効果をもたらし、多くの人間を踊らせ始めた。