じぶんのことを話すこと。 それをシェアするという。 フイードバックはシェアに対して じぶんが感じたことを伝えること。 これがうまく機能している組織は 活性化する。 そんな会社に出会ったことはない。(笑) どこかにあるだろう。 わたしが参加している勉強会 N.L.P.というコミュニケーション心理学 ... 続きをみる
2024年10月のブログ記事
-
-
-
主催は、N.L.P.というコミュニケーション心理学のトレーナーコースを受講 修了しており、プラクテイショナー(N.L.P.というコミュニケーション心理学を教えて資格を認定できる)を開催できる。 わたしは今更ではある。 トレーナーコースには興味はない。 参加費用も100万超え、渡航費用やら宿泊費用を... 続きをみる
-
わたしは、参加したセミナーが庶民的だった。 それでも1回目は9万5千で、2回目は19万円 N.L.P.というコミュニケーション心理学を習得したんで それに100万円くらい(再参加費用も含む) それでも弁護士の専門学校に150万円くらい 結果は弁護士にはなってない。 今は教職課程を履修しており 50... 続きをみる
-
-
嫌な奴がいる。 嫌な奴だと感じる自分がいる。 それだけだよ。 それ知ったら良くないですか。 あいつ嫌なんです。 あいつが嫌だとどのように分かりますか。 自分が感じるだけですよ。 そして、それは間違いない。 自分の感覚を信じるとは そういうことだから。。。。
-
なんてタイトルで講座をしようと思います。 以前もやろうと構想はしていたのですが コミュニケーションに全く興味がない わたしがしていいのか。 もちろん有料で。1時間で5千円くらいね それで稼げたら良いかなと。 そんなわたしが再度行動しようと思ったのは。 高校の頃の同級会での出来事である。 年末にもあ... 続きをみる